伊雑宮
伊雑宮(いざわのみや)
伊雑宮は、イゾウグウやイソベさん」よばれ、皇大神宮(内宮)の別宮です。
知る人ぞ知る、故・小泉太志命氏はこの伊雑宮の宮司であり、重要視する方もいる。
交通の便はあまり良いとはいえない場所にあるが、神社に詳しい方は、伊雑宮へ
一度は訪れているのではないでしょうか。
■アクセス
----------------------------------
所要時間:59分
料金:600円距離:28.7km
●伊勢市
|
| みえ(鳥羽行)(快速)13分
| 11:10着
○鳥羽
|
| 近鉄志摩線(賢島行)(各停)23分
|
■上之郷
----------------------------------
今回は電車でいったが、伊勢神宮参拝後に車で参拝に来る方も多い。
■上之郷駅
見ての通りものすごくローカル駅です。
降りる人は、いません。もし降りる人がいたら、伊雑宮へ行く人と思って間違いありません。

■伊雑宮の入り口
駅から見えてはいないのですが、3分程度で伊雑宮に到着します。

■参道
短い距離ですが、森林に囲まれ気持ちよい参道です。
初めて伊雑宮にきたときは、ものすごく楽しみな気持ちでとおりました。

■伊雑宮
到着しました。参拝後、しばらくボーっとしていると、なぜか落ち着く気がしました。
ずっといたい気分です。なにか包み込まれるような、なぜか懐かしい気がします。
この神社は、祈願するというより、落ち着きにくる。(浄化されてるのかな)といった気分でした。

■式年遷宮の場所
伊勢神宮は20年に一回、式年遷宮といって、正殿を新たに建てた場合に、御神体を遷します。
この建物があるということは伊雑宮も式年遷宮するのか(わかる人には分かると思います)。

■なぞの木
参拝の帰り、伊雑宮の入り口付近に、変わった木があったので撮りました。
どうやってこうなったのだろう?

■帰りの上之郷駅
待合室的な場所です。電車がなかなか来ないので、ここでずいぶん待ちました。

感想はおちつく神社といった感じです。祈祷したくなる神社などありますが、もともと神社は
お願い事をかなえるところでないという教えもあり、そうかもしれないと体感的におもわせる
ものもありました。私は伊勢神宮に来るたびに、必ず寄る場所であります。
車だと椿神社(伊勢一宮)⇒外宮⇒内宮⇒伊雑宮⇒瀧原宮⇒二見興玉神社を1日でさんぱいすることができました。
しずかで、交通の便のせいか参拝者もすくなく超おすすめの神社です。
お札などを販売している宮司さんもにこやかな対応で気持ちが良いです。
伊雑宮は、イゾウグウやイソベさん」よばれ、皇大神宮(内宮)の別宮です。
知る人ぞ知る、故・小泉太志命氏はこの伊雑宮の宮司であり、重要視する方もいる。
交通の便はあまり良いとはいえない場所にあるが、神社に詳しい方は、伊雑宮へ
一度は訪れているのではないでしょうか。
■アクセス
----------------------------------
所要時間:59分
料金:600円距離:28.7km
●伊勢市
|
| みえ(鳥羽行)(快速)13分
| 11:10着
○鳥羽
|
| 近鉄志摩線(賢島行)(各停)23分
|
■上之郷
----------------------------------
今回は電車でいったが、伊勢神宮参拝後に車で参拝に来る方も多い。
■上之郷駅
見ての通りものすごくローカル駅です。
降りる人は、いません。もし降りる人がいたら、伊雑宮へ行く人と思って間違いありません。

■伊雑宮の入り口
駅から見えてはいないのですが、3分程度で伊雑宮に到着します。

■参道
短い距離ですが、森林に囲まれ気持ちよい参道です。
初めて伊雑宮にきたときは、ものすごく楽しみな気持ちでとおりました。

■伊雑宮
到着しました。参拝後、しばらくボーっとしていると、なぜか落ち着く気がしました。
ずっといたい気分です。なにか包み込まれるような、なぜか懐かしい気がします。
この神社は、祈願するというより、落ち着きにくる。(浄化されてるのかな)といった気分でした。

■式年遷宮の場所
伊勢神宮は20年に一回、式年遷宮といって、正殿を新たに建てた場合に、御神体を遷します。
この建物があるということは伊雑宮も式年遷宮するのか(わかる人には分かると思います)。

■なぞの木
参拝の帰り、伊雑宮の入り口付近に、変わった木があったので撮りました。
どうやってこうなったのだろう?

■帰りの上之郷駅
待合室的な場所です。電車がなかなか来ないので、ここでずいぶん待ちました。

感想はおちつく神社といった感じです。祈祷したくなる神社などありますが、もともと神社は
お願い事をかなえるところでないという教えもあり、そうかもしれないと体感的におもわせる
ものもありました。私は伊勢神宮に来るたびに、必ず寄る場所であります。
車だと椿神社(伊勢一宮)⇒外宮⇒内宮⇒伊雑宮⇒瀧原宮⇒二見興玉神社を1日でさんぱいすることができました。
しずかで、交通の便のせいか参拝者もすくなく超おすすめの神社です。
お札などを販売している宮司さんもにこやかな対応で気持ちが良いです。
スポンサーサイト