富士山(富士宮口) その2
富士山(富士宮口) 頂上-下山
■浅間大社 奥宮
頂上には浅間大社 奥宮があります。
おみくじをひくとちなみに大吉でした。一生懸命早朝から6時間かけて登山したので、苦労の分
ご利益あったかな・・・と勘違いしてしまいました。ここにいる神官さんは、厳粛な雰囲気をし
ていました。伊勢や三輪など有名な神社は、こういった神官さんが多く、ちゃんと神社を奉って
そうで信頼ができる気がします。
左には郵便局もあり、記念に手紙を出してかえる方も多いようです。

■剣ヶ峰
日本でもっとも高い場所です。ここが本当の富士山頂上
10合目の小屋からここにくるのに、もう一息必要です。あきらめる人(時間の都合も含む)います。

■カルデラ
頂上のカルデラです。みんなデジカメで写真とってました。
手すりとかないので、落ちないように気をつけて

■ご帰光(ご来光の反対)
下山の途中に富士山から、太陽が沈む前の写真をとりました。
あまり見れない光景なので感動しました。

■新五合目の風景
なんとか下山したときは、夕日がしずむ寸前でした。
そのおかげできれいな写真がとれました。

登山6時間、下山2.5時間と休憩を入れて、9時間強かかりました。
これでも、2日に一回ジムで5kmは走っていたので、体力には自信があったのですが、
高山病ぽい症状で時間がかかってしまいました。
結構、日帰りで日が沈んでしまう方も多いようなのでライトなどの電灯も持っていったほうが
良いです。
かえってからみんなに言われたのですが、海に言ったんですか?といわれるくらいかなり
焼けました。焼けたくない人は、日焼け対策が必須です。
かなり疲れましたが、もう一回登りたいなと思いました。
富士山は霊山といわれるだけあり、パワーももらった気分になりました。
本当に数日気分が良かったです。
■浅間大社 奥宮
頂上には浅間大社 奥宮があります。
おみくじをひくとちなみに大吉でした。一生懸命早朝から6時間かけて登山したので、苦労の分
ご利益あったかな・・・と勘違いしてしまいました。ここにいる神官さんは、厳粛な雰囲気をし
ていました。伊勢や三輪など有名な神社は、こういった神官さんが多く、ちゃんと神社を奉って
そうで信頼ができる気がします。
左には郵便局もあり、記念に手紙を出してかえる方も多いようです。

■剣ヶ峰
日本でもっとも高い場所です。ここが本当の富士山頂上
10合目の小屋からここにくるのに、もう一息必要です。あきらめる人(時間の都合も含む)います。

■カルデラ
頂上のカルデラです。みんなデジカメで写真とってました。
手すりとかないので、落ちないように気をつけて

■ご帰光(ご来光の反対)
下山の途中に富士山から、太陽が沈む前の写真をとりました。
あまり見れない光景なので感動しました。

■新五合目の風景
なんとか下山したときは、夕日がしずむ寸前でした。
そのおかげできれいな写真がとれました。

登山6時間、下山2.5時間と休憩を入れて、9時間強かかりました。
これでも、2日に一回ジムで5kmは走っていたので、体力には自信があったのですが、
高山病ぽい症状で時間がかかってしまいました。
結構、日帰りで日が沈んでしまう方も多いようなのでライトなどの電灯も持っていったほうが
良いです。
かえってからみんなに言われたのですが、海に言ったんですか?といわれるくらいかなり
焼けました。焼けたくない人は、日焼け対策が必須です。
かなり疲れましたが、もう一回登りたいなと思いました。
富士山は霊山といわれるだけあり、パワーももらった気分になりました。
本当に数日気分が良かったです。
スポンサーサイト