富士山(富士宮口)
富士山 富士宮口から登山しました。
富士宮口は、一番歩く距離が短く、日帰りで行くのであればここがお勧めです。
富士登山は、小屋で一泊するのが定番ですが、子供でも日帰りの方がいました。
思いつきで登山したのですが、一人で登山しているのは私くらいでした。
今考えれば危険かも知れません。まねしないように。
------------------------------
JR
所要時間:51分
料金:650円距離:36.2km
●三島
|
| 東海道本線(東海)(静岡行)(各停)26分
|
○富士
|
| 身延線(甲府行)(各停)18分
|
■富士宮
バス(往復3000円)
■富士宮駅
|
| 身延線(甲府行)(各停)18分
|
■富士宮新五合目着
------------------------------
■出発前
出発前に、浅間大社にて安全登山祈願。
早朝すがすがしく良い空気でした。富士宮駅(5分くらい)に戻って始発に乗りました。

■富士宮新五合目
五合目に到着しました。スタートはこんな感じの場所です。
標高が高く、高山病になりやすいので、30分くらい休憩して体を慣らしたほうが良いそうです。
私は、富士山に到着し、気持ちが高揚して、あわてて登山しました。
この行為が高山病を招くのでまねをしないように。頂上までかなりあり、下山もしなくては
なりませんから。

■山道1
富士山をあまり知らずに登山したのですが、岩と土ばからです。富士樹海といわれるくらいなので
もっと、森林が生い茂ってるのかと思ってました。後で調べましたが、富士の樹海は富士山のふもと
の森林だそうです。

■山道2
上っても上っても岩場です。岩場はそんなに見栄えがきれいでないので少しショックでした。

■登山中の風景
富士山は5合目より上は、2000mを越えるので雲の上からの風景がみることができます。
これはかなり感動できます。

■もうすぐ頂上の鳥居
この鳥居が見えたらもうすぐです。
私が疲れて、歩いていたら、頂上から「がんばれ!」の声をたくさんいただきました。
みんな苦労して登山してるので、知らない人でも一体感があります。

■10合目到着
10合目到着しました。すでに8合目で高山病ぎみになっており、8合目から4時間かかりました。
周囲の方も、何人か高山病ぽくなってました。よく言われていますが、富士登山はなめてはいけません。

この日は晴れ晴れしていました。頂上は寒いよときいてましたが、感覚で二十℃くらいあるのでは?
とおもうくらいでした。長袖Tシャツで十分です。頂上までくると達成感でいっぱいです。
次回、頂上の様子や下山の風景をおみせします。
富士宮口は、一番歩く距離が短く、日帰りで行くのであればここがお勧めです。
富士登山は、小屋で一泊するのが定番ですが、子供でも日帰りの方がいました。
思いつきで登山したのですが、一人で登山しているのは私くらいでした。
今考えれば危険かも知れません。まねしないように。
------------------------------
JR
所要時間:51分
料金:650円距離:36.2km
●三島
|
| 東海道本線(東海)(静岡行)(各停)26分
|
○富士
|
| 身延線(甲府行)(各停)18分
|
■富士宮
バス(往復3000円)
■富士宮駅
|
| 身延線(甲府行)(各停)18分
|
■富士宮新五合目着
------------------------------
■出発前
出発前に、浅間大社にて安全登山祈願。
早朝すがすがしく良い空気でした。富士宮駅(5分くらい)に戻って始発に乗りました。

■富士宮新五合目
五合目に到着しました。スタートはこんな感じの場所です。
標高が高く、高山病になりやすいので、30分くらい休憩して体を慣らしたほうが良いそうです。
私は、富士山に到着し、気持ちが高揚して、あわてて登山しました。
この行為が高山病を招くのでまねをしないように。頂上までかなりあり、下山もしなくては
なりませんから。

■山道1
富士山をあまり知らずに登山したのですが、岩と土ばからです。富士樹海といわれるくらいなので
もっと、森林が生い茂ってるのかと思ってました。後で調べましたが、富士の樹海は富士山のふもと
の森林だそうです。

■山道2
上っても上っても岩場です。岩場はそんなに見栄えがきれいでないので少しショックでした。

■登山中の風景
富士山は5合目より上は、2000mを越えるので雲の上からの風景がみることができます。
これはかなり感動できます。

■もうすぐ頂上の鳥居
この鳥居が見えたらもうすぐです。
私が疲れて、歩いていたら、頂上から「がんばれ!」の声をたくさんいただきました。
みんな苦労して登山してるので、知らない人でも一体感があります。

■10合目到着
10合目到着しました。すでに8合目で高山病ぎみになっており、8合目から4時間かかりました。
周囲の方も、何人か高山病ぽくなってました。よく言われていますが、富士登山はなめてはいけません。

この日は晴れ晴れしていました。頂上は寒いよときいてましたが、感覚で二十℃くらいあるのでは?
とおもうくらいでした。長袖Tシャツで十分です。頂上までくると達成感でいっぱいです。
次回、頂上の様子や下山の風景をおみせします。
スポンサーサイト