スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日吉大社です。
全国に約3800社の日吉神社・日枝神社の総本社です。
西本宮と東本宮と別れ、西は668年大津京遷都に奈良大神神社より迎えられた大己貴神が祭神
東は比叡山に鎮座する地主神、大山咋命をが祭神
1571年に織田信長によって焼けうちにあったようで、一度再建された模様。
参拝料300円必要です。(2008/5/5現在)
参拝した感想は、森林が多く空気がおいしかったです。ここには奥宮があり、八王子山を登るのですが、20分程度登ります。単にお参りで来た方であれば少ししんどいと感じるかもしれませんが、ハイキングコースよりははるかに楽です。ただ、あまり登られている方がいませんでした。
紅葉シーズンになるともみじが真っ赤になって観光名所となっています。
日吉大社は、比叡山と琵琶湖の間の場所にあり、あわせて観光にいくのが良いかもしれません。ちなみに私は、琵琶湖クルーズ船にのって竹生島(ちくぶじま)へ行ってきました。
【アクセス】
----------------------------------------
所要時間:45分
料金:950円
●大阪
| 8:45発
| JR東海道本線(新快速)【近江今津】35分
|
↓山科
|
| JR湖西線(新快速)【近江今津】9分
| 9:30着
■比叡山坂本
比叡山坂本駅より徒歩20分・バス5分
※別ルートで京阪坂本駅から徒歩10分程度です
----------------------------------------
白山宮本殿
この間、白山ひめ神社に行ってきたばかりで私にとって少しなじみがある。
白山神社(白山ひめ神社)といえば狛犬かなと思い写真を撮りました。
狛犬左 狛犬右
滝 (名称わからず...知っている人おしえて)