諏訪大社 下社春宮
諏訪大社 下社春宮
諏訪大社 下社春宮は下諏訪駅から約1km、秋宮から約1.2kmです。
境内から歩いて約5分のところに「万治の石仏」があります。
万治の石仏は鳥居の石にノミを入れたところ血が流れ出し、石師が恐れを成した。
それから霊の宿る石として阿弥陀如来を祭ったといわれています。
【アクセス】
-------------------------------------------------
所要時間:4分
料金:180円
●上諏訪
|
| 中央本線(東日本)(松本行)(各停)4分
|
■下諏訪
下諏訪駅から歩いて10分程度
秋宮から20分程度
-------------------------------------------------
■鳥居
鳥居の前に車がびゅんびゅんとおっていたのでちょっとびっくりしました。

■昔の拝殿かな?
古い建物ですが、きになったので撮りました。祈りの場のような雰囲気があり、
祭場かな?とも思いました。

■神楽殿
やはりしめ縄はりっぱです。

■御柱
諏訪大社の2社4宮すべてに4柱づつある御柱です。
この御柱を有名な祭御柱でつかうのかな?

■幣拝殿
ここも、地元の幸せを祈って

■万治の石仏への道
万治の石仏への道のりです、赤い橋を数本とおっていきます。

■浮島社の鳥居

■浮島社
ここでお祈りしましたが、ここが一番気持ちよかったです。ここにパワー?があるのかな

■万治の石仏
ちょっとお寺的な雰囲気がありました。阿弥陀仏だからかな?
熱心に祈っているご老人がおられました。病気が治るとなると必死になるのは当然で
ご老人が祈っていた対象の方および、ここに来た人ゆかりの方の病気が治るように祈りました。
また、祈っているとき病気で祈っている方がたくさんおられたように感じました。

写真を撮るのをわすれましたが、かえりに小川がありせせらぎが気持ちよく20分くらい、ゆっくりしました。ちょっと帰りたくない気分になりました。
■下馬橋(けばばし)
馬から降りなければならない場所だそうです。室町時代に建立し形から太鼓橋と呼ばれています。
下社では最も古い建物です。立ち入り禁止で一年に二度の神輿のときだけ通れます。

秋宮とらべて、古く参拝者もすくないので単純に人気ないのかなと思いましたが、
私は浮島社に行ってみて、ほんとうに気持ちよく参拝してよかったと思いました。
何時間でもいたい気分で、個人的にお勧めです。
諏訪大社 下社春宮は下諏訪駅から約1km、秋宮から約1.2kmです。
境内から歩いて約5分のところに「万治の石仏」があります。
万治の石仏は鳥居の石にノミを入れたところ血が流れ出し、石師が恐れを成した。
それから霊の宿る石として阿弥陀如来を祭ったといわれています。
【アクセス】
-------------------------------------------------
所要時間:4分
料金:180円
●上諏訪
|
| 中央本線(東日本)(松本行)(各停)4分
|
■下諏訪
下諏訪駅から歩いて10分程度
秋宮から20分程度
-------------------------------------------------
■鳥居
鳥居の前に車がびゅんびゅんとおっていたのでちょっとびっくりしました。

■昔の拝殿かな?
古い建物ですが、きになったので撮りました。祈りの場のような雰囲気があり、
祭場かな?とも思いました。

■神楽殿
やはりしめ縄はりっぱです。

■御柱
諏訪大社の2社4宮すべてに4柱づつある御柱です。
この御柱を有名な祭御柱でつかうのかな?

■幣拝殿
ここも、地元の幸せを祈って

■万治の石仏への道
万治の石仏への道のりです、赤い橋を数本とおっていきます。

■浮島社の鳥居

■浮島社
ここでお祈りしましたが、ここが一番気持ちよかったです。ここにパワー?があるのかな

■万治の石仏
ちょっとお寺的な雰囲気がありました。阿弥陀仏だからかな?
熱心に祈っているご老人がおられました。病気が治るとなると必死になるのは当然で
ご老人が祈っていた対象の方および、ここに来た人ゆかりの方の病気が治るように祈りました。
また、祈っているとき病気で祈っている方がたくさんおられたように感じました。

写真を撮るのをわすれましたが、かえりに小川がありせせらぎが気持ちよく20分くらい、ゆっくりしました。ちょっと帰りたくない気分になりました。
■下馬橋(けばばし)
馬から降りなければならない場所だそうです。室町時代に建立し形から太鼓橋と呼ばれています。
下社では最も古い建物です。立ち入り禁止で一年に二度の神輿のときだけ通れます。

秋宮とらべて、古く参拝者もすくないので単純に人気ないのかなと思いましたが、
私は浮島社に行ってみて、ほんとうに気持ちよく参拝してよかったと思いました。
何時間でもいたい気分で、個人的にお勧めです。
スポンサーサイト