諏訪大社 上社本宮
諏訪大社 上社本宮
諏訪大社 上社本宮は、諏訪湖の南、茅野駅の西にあります。御神体は守屋山。
七不思議の一つに軒からは干天の日でも三粒は水滴が落ちるといわれ、水の守護神されている。
諏訪大社は、拝殿奥の森に神が住んでおり神が奉られる本殿がないようです。
【アクセス】
-------------------------------------------------
★東京から
所要時間:3時間35分
料金:3,060円
●新宿駅西口
|
| 中央高速バス諏訪・岡谷線(上諏訪駅行)(普通)3時間35分
|
■上諏訪駅
★大阪から
所要時間:5時間39分
料金:5,500円
●大阪梅田[阪急三番街]
| 8:30発
| (高速バス)アルペン諏訪号(茅野行)(普通)5時間39分
| 14:09着
■上諏訪駅
上諏訪駅から、かりんちゃんバスで40分
茅野駅から歩いて40分程度
-------------------------------------------------
■鳥居
よく諏訪大社の紹介HPなどで見かけます。

■拝殿
厳粛な雰囲気でした。ちゃんと祭っているのだなと思わせた。

■土俵
結構本格的な土俵でした。神事などで相撲を奉納するようですよ。

有名な神社だけあって拝殿は厳粛な雰囲気でした。
上諏訪駅からかりんちゃんバスに乗るのがHPなどでよく紹介されていますが、茅野駅から歩けそうですよ。また、前宮にも夜と思いますので、帰りは茅野駅が近いです。
ちなみに行きしなは上諏訪からかりんちゃんバス、帰りは徒歩で前宮によって、茅野駅へ帰りました。
茅野駅へは地元の人に帰りのバスが無いので、聞いたところ歩いた方が早いよといわれました。
次は前宮の紹介です。
諏訪大社 上社本宮は、諏訪湖の南、茅野駅の西にあります。御神体は守屋山。
七不思議の一つに軒からは干天の日でも三粒は水滴が落ちるといわれ、水の守護神されている。
諏訪大社は、拝殿奥の森に神が住んでおり神が奉られる本殿がないようです。
【アクセス】
-------------------------------------------------
★東京から
所要時間:3時間35分
料金:3,060円
●新宿駅西口
|
| 中央高速バス諏訪・岡谷線(上諏訪駅行)(普通)3時間35分
|
■上諏訪駅
★大阪から
所要時間:5時間39分
料金:5,500円
●大阪梅田[阪急三番街]
| 8:30発
| (高速バス)アルペン諏訪号(茅野行)(普通)5時間39分
| 14:09着
■上諏訪駅
上諏訪駅から、かりんちゃんバスで40分
茅野駅から歩いて40分程度
-------------------------------------------------
■鳥居
よく諏訪大社の紹介HPなどで見かけます。

■拝殿
厳粛な雰囲気でした。ちゃんと祭っているのだなと思わせた。

■土俵
結構本格的な土俵でした。神事などで相撲を奉納するようですよ。

有名な神社だけあって拝殿は厳粛な雰囲気でした。
上諏訪駅からかりんちゃんバスに乗るのがHPなどでよく紹介されていますが、茅野駅から歩けそうですよ。また、前宮にも夜と思いますので、帰りは茅野駅が近いです。
ちなみに行きしなは上諏訪からかりんちゃんバス、帰りは徒歩で前宮によって、茅野駅へ帰りました。
茅野駅へは地元の人に帰りのバスが無いので、聞いたところ歩いた方が早いよといわれました。
次は前宮の紹介です。
スポンサーサイト