fc2ブログ

瀧原宮 (伊勢皇大神宮別宮)

瀧原宮

内宮の別宮です。「瀧原」という名は、大小たくさんの滝があることからなずけられた模様。
参拝してみるとわかるのですが、禊の場があったりして、ミニ内宮といった感じです。

■アクセス
------------------------------------------
伊勢神宮からの交通は、車でないと難しいと思います。
伊勢ICから伊勢自動車道に乗り、勢和多気JCTで紀勢自動車道に乗り換え、大宮大台ICで降ります。1時間もかからないくらいで到着します。
一応、電車でもいけます。JR紀勢本線滝原駅から徒歩15分だそうです。
------------------------------------------

■入り口鳥居
駐車場を降りるとすぐに鳥居があります。
そんなに人はいないので混雑することはなさそうです。
P1010257_convert_20090223232500.jpg
■参道
天然の自然の道といった感じです。朝参拝すると気持ちが良いです。
参道600mくらい滝原の森を見ながら、歩けます。すごい運動といった感じでないので、心地よいです
P1010259_convert_20090223232647.jpg
■御手洗場
自然川(宮川上流)の御手洗場で禊(みそぎ)をします。
禊は、神社の清め場で、手を洗う程度ですよ。
P1010260_convert_20090223232820.jpg
御手洗場の川をズームアップしました。
この透明度を見よ。
P1010261_convert_20090223233005.jpg
瀧原宮
写真は瀧原宮です。
そのほか瀧原宮竝宮若宮神社長由介神社があり参拝できます。
P1010263_convert_20090223233200.jpg

この神社は、心地よい程度の自然を見ながら参道を歩けます。
参道を抜けると、瀧原宮瀧原宮竝宮若宮神社長由介神社があり、あまり参拝者がいないせい
か静粛な雰囲気で参拝できます。同じ別宮の伊雑宮は包容力があるような和む雰囲気とは違った
感じを受け、このブログを見た人は一度は訪れてほしいなと思いました。私は伊勢神宮に車で参拝
に行ったときは必ず訪れる場所です。(ちなみに駅レンタカーで軽自動車だと24Hで6千円くらいです)
スポンサーサイト



theme : 聖地巡礼の旅
genre : 旅行

tag : 瀧原宮伊勢自動車道別宮伊勢IC紀勢自動車道大宮大台滝原の森瀧原宮竝宮若宮神社長由介神社

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

内宮は超有名な天照大御神(あまてらすおおみかみ)、お祀りしています。
外宮と比べると観光客(参拝者)が多く、風景やお店(赤福本店とか)があるので
家族ずれで訪れる方も多いようです。


■アクセス
----------------------------------------
所要時間:2時間32分
料金:3,200円(乗車券 1,920円 特急券 1,280円)距離:143.8km
●大阪

| 大阪環状線外回り(天王寺行)(各停)15分

○鶴橋

| 近鉄特急(有料特急)1時間40分

■宇治山田
----------------------------------------
※伊勢市駅を降りて、外宮に立ち寄り内宮行きのバスもあります。時間は10分くらいだったと思
います。内宮の近くにそこそこ有名な猿田彦神社もありバスが止まります。

■伊勢神宮入り口
人がいっぱいです。
P1010008_convert_20090208020449.jpg

■宇治橋
ここで写真を撮る方が多いようです
P1010010_convert_20090223230740.jpg
■参道
きれいですね。
P1010011_convert_20090223230930.jpg
■御手洗場(五十鈴川)
ここで禊(みそぎ)をしたといわれている場所です。通はここで手を洗い、口をすすぐぎます。
もともと、神社参拝の前には川や海の中に入って禊(みそぎ)をし、心身を清めていた行事を
簡略化したものだそうです。そういえば、出雲の須我神社(スサノオが住んでたところ)で
神主さんは、行事の前に朝5時ぐらいに禊をしてから、行事を行うといってました。
※いずれ紹介しますが須我神社は良いところでした。
P1010014_convert_20090223231128.jpg
■正宮
中は撮影禁止なので、遠くから撮影しました。気になる方は実際に参拝しましょう
P1010017_convert_20090223231257.jpg
■荒祭宮
別宮ですが、パワーはなかなかのように思います。
P1010025_convert_20090223231443.jpg
■風日祈宮
ちょっと静かなところで、よい感じです。
P1010027_convert_20090223231634.jpg
■おかげ横丁
帰りはおかげ横丁で、いろいろ食べ歩いてください。
P1010032_convert_20090223231826.jpg
私はこのもちをためました。おいしいです。
P1010033_convert_20090223232014.jpg
この猫は触ると動きます。ぬいぐるみとはいえかわいいです。
P1010034_convert_20090223232145.jpg

神社は静だったり、祈りの場だったりしますが、内宮はそんなイメージではないような気がしました。
観光客が多くにぎやかでなぜか明るい気持ちになります。(これが伊勢神宮のパワーなのかもしれ
ません)昔の人(江戸時代くらいかな?)は一生に一度は伊勢神宮に行くことが夢だったようですが
時代は違えどわかる気がします。帰りはおかげ横丁でいろいろ食べ歩いてください。伊勢うどんや、
てんぷら、松坂牛の食べ物、赤福もちなどのほか、真珠などのお土産もそろってますよ。

theme : 聖地巡礼の旅
genre : 旅行

tag : 伊勢神宮内宮天照大御神皇大神宮宇治山田おかげ横丁五十鈴川猿田彦神社赤福

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)

外宮は豊受大御神(とようけおおみかみ)お祀りしており、食物・穀物を司る神です。
伊勢神宮というと、内宮のことを言う人が結構おり、伊勢市駅で降りずに宇治山田駅
で降りてください。という方は内宮のことを指しています。
どちらが良いのかも好みだとは思いますが、派手ではないが外宮の方がパワーが
あるといった意見や、外宮は映画監督で、内宮は役者といった方もいます。
いずれにせよ行ってみて体感したほうがよさそうです。ちなみに私は、静かで
参拝者が少ない方が好きです。(ご想像におまかせしますが、ばればれです)
順序は外宮⇒内宮だそうです。


■アクセス
----------------------------------------
所要時間:3時間10分
料金:1,920円距離:143.2km
●大阪

| 大阪環状線外回り(天王寺行)(各停)14分

○鶴橋

| 近鉄大阪線快速急行(宇治山田行)(快速急行)1時間49分

↓伊勢中川

| 近鉄山田線快速急行(宇治山田行)(快速急行)22分

■伊勢市
----------------------------------------

■伊勢市駅
P1000995_convert_20090208013306.jpg

■外宮の案内図
P1010007_convert_20090208015127_20090208120043.jpg

■外宮入り口
P1000996_convert_20090208013555.jpg
■風宮
P1000999_convert_20090208015326.jpg
■土宮
P1010001_convert_20090208015527.jpg
■多賀宮
P1010004_convert_20090208015735.jpg

■正殿
中は撮影禁止です。気になる方はぜひ参拝してください
P1000998_convert_20090208014106.jpg

■式年遷宮予定地
P1010416_convert_20090208014828.jpg

昔、私は伊勢神宮が好みの神社でなく数年に1回参拝させていただく程度でしたが、最近は数ヶ月
に1回、時間が空けば行っています。好みでなかった理由は祈願(祈祷)しにくい雰囲気だからでし
たが、最近あまり神社に祈願する気がなくなりました。そうすると伊勢神宮に限らず明るい雰囲気
の神社が好みだなと思うようになり、今では伊勢神宮が大好きです。祈願がしやすい厳粛で真剣
さがある(表現が難しい...)神社も良いですが、明るい神社(神社でなくても場所でよいと思う)へ
いくと、パワーが回復する(浄化するのかな?)気がしますよ。

theme : 聖地巡礼の旅
genre : 旅行

tag : 伊勢神宮外宮豊受大神宮伊勢市土宮風宮多賀宮月夜見宮式年遷宮

伊雑宮

伊雑宮(いざわのみや)


伊雑宮は、イゾウグウやイソベさん」よばれ、皇大神宮(内宮)の別宮です。
知る人ぞ知る、故・小泉太志命氏はこの伊雑宮の宮司であり、重要視する方もいる。
交通の便はあまり良いとはいえない場所にあるが、神社に詳しい方は、伊雑宮へ
一度は訪れているのではないでしょうか。


■アクセス
----------------------------------
所要時間:59分
料金:600円距離:28.7km
●伊勢市

| みえ(鳥羽行)(快速)13分
| 11:10着
○鳥羽

| 近鉄志摩線(賢島行)(各停)23分

■上之郷
----------------------------------
今回は電車でいったが、伊勢神宮参拝後に車で参拝に来る方も多い。



■上之郷駅
見ての通りものすごくローカル駅です。
降りる人は、いません。もし降りる人がいたら、伊雑宮へ行く人と思って間違いありません。
P1010051_convert_20090204235314.jpg

■伊雑宮の入り口
駅から見えてはいないのですが、3分程度で伊雑宮に到着します。
P1010035_convert_20090204235729.jpg

■参道
短い距離ですが、森林に囲まれ気持ちよい参道です。
初めて伊雑宮にきたときは、ものすごく楽しみな気持ちでとおりました。
P1010049_convert_20090204235936.jpg

■伊雑宮
到着しました。参拝後、しばらくボーっとしていると、なぜか落ち着く気がしました。
ずっといたい気分です。なにか包み込まれるような、なぜか懐かしい気がします。
この神社は、祈願するというより、落ち着きにくる。(浄化されてるのかな)といった気分でした。
P1010041_convert_20090205000138.jpg

■式年遷宮の場所
伊勢神宮は20年に一回、式年遷宮といって、正殿を新たに建てた場合に、御神体を遷します。
この建物があるということは伊雑宮も式年遷宮するのか(わかる人には分かると思います)。
P1010044_convert_20090205000915.jpg

■なぞの木
参拝の帰り、伊雑宮の入り口付近に、変わった木があったので撮りました。
どうやってこうなったのだろう?
P1010039_convert_20090205001120.jpg

■帰りの上之郷駅
待合室的な場所です。電車がなかなか来ないので、ここでずいぶん待ちました。
P1010054_convert_20090204235521.jpg

 感想はおちつく神社といった感じです。祈祷したくなる神社などありますが、もともと神社は
お願い事をかなえるところでないという教えもあり、そうかもしれないと体感的におもわせる
ものもありました。私は伊勢神宮に来るたびに、必ず寄る場所であります。
 車だと椿神社(伊勢一宮)⇒外宮⇒内宮⇒伊雑宮⇒瀧原宮⇒二見興玉神社を1日でさんぱいすることができました。
 しずかで、交通の便のせいか参拝者もすくなく超おすすめの神社です。
お札などを販売している宮司さんもにこやかな対応で気持ちが良いです。

theme : 聖地巡礼の旅
genre : 旅行

tag : 伊雑宮伊勢神宮上之郷鳥羽神社式年遷宮皇大神宮内宮近鉄

春日大社神苑

春日大社神苑

春日大社神苑は、春日大社のすぐそばにあります。
植物がたくさん栽培しており、目の保養になります。
入場料は500円です。

■門
P1000906_convert_20090205010704.jpg

■植物など
説明より、見たほうが良いと思うので今回は写真のみ
P1000907_convert_20090205010950.jpg
P1000909_convert_20090205011158.jpg
P1000911_convert_20090205011448.jpg
P1000912_convert_20090205011639.jpg
P1000913_convert_20090205011848.jpg
P1000914_convert_20090205012044.jpg
■御本殿参拝所
最後の御本殿を参拝してください。
P1000917_convert_20090205012241.jpg




theme : 聖地巡礼の旅
genre : 旅行

tag : 春日大社神苑奈良鹿東大寺森林植物奈良公園

プロフィール

ヒロ

Author:ヒロ
ようこそ。マイ・パワースポットへ

マイ・パワースポットや自然な場所を紹介しています。
私が旅行したマイ・パワースポットや自然な場所を紹介しています。マイ・パワースポットは主に神社が多いですが、パワーがありそうな場所やうわさを聞いた場所を訪問して、紹介しています。みなさんが参考になればという思いでブログ化しましたのでよんでください 。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
最近のトラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

クリックしてね。
にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ 人気ブログランキングへ 旅行・観光 ランキング FC2 Blog Rankingクリックいつもありがとうございます。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!